今年最後のプラモ会
久しぶりにプラモ会。
今回は24歳の新人さんの参加で平均年齢が30代になりました。

めっちゃガンダム詳しくて、知らないことたくさん教えてもらった。凄い。
積みプラの中から、この日、ワタクシが選んだのはリンミンメイのチャイナドレスバージョン。

ずいぶん前に買ってあったけど、工作がしんどそうだったので、なかなか手を出せずにいた品。
えぇ、いつものように自撮り棒もたせるのですが、このキット、基本手が袖に隠れていて見えず、手も曲がった状態なので、ほぼパテで作らなねばならぬのです。
左手はプラスチック切り貼りとエポキシパテをもって無理矢理伸ばし、右手は無加工だけど、拳が無いので肌色のランナーの切れ端で追加してみる。

左手のこぶし部分もランナー切れ端でなんとなく削り出して、ざっくり仮組みしてみる。
思ったよりもしっくり来てるのが確認できて一安心。

全体のプロポーションも決まったので、あとは塗装しては組み立てつつ、合わせ目にパテ盛って、塗装しての繰り返し。


0.2mmくらいの線の歯でも描くのと描かないのとでは印象がだいぶ違う(気がしてる)

目だけはシールだけど、これも0.1mmくらい位置が変わるだけで顔の印象が大きく変わってしまうところだから、納得いく顔になるまでリトライリトライしてのこの顔。

表情は上手くいったのだけど、首の角度を変えるのに、三つ編みが身体に干渉してしまうから、ガスコンロであぶりながらプラスチック曲げてたら、なんだかどんどん縮んでいってモールドもどんどん甘くなるという失敗。。
再度、仮組でバランス確認。
あれ・・・、右手のこぶし小さすぎね・・・?
袖に隠れてて、拳の先だけちょっと見えてる想定だったけど、それには腕が短すぎる。。

とりあえず、拳をおおきくする方向で修正。パテ盛ってみる。

パテ乾いてから、拳っぽく削り出して、まぁそれっぽくなった、かな。

全ての塗装を終えて組立みると、三つ編みの角度が服に沿わないので、結局一度切り落としてパテで継ぐ(長さも伸ばす)

今回頬紅用に買ったチーク、すでに未開封状態のものが家にあったことに凹みつつ。

つや消し吹いて完成

いろんな角度からの画像を見たい方は、instagramにあげてあるので、そっちでこ確認くださいませ。