case study diary #393

こっちがグフかな?

May
29

instagramでイイネ貰うために最近毎週プラモ作ってます。
今週は、何年か前に手を付けて長らく放置してきたkotobukiyaの1/35タチコマに手を付けることに。

過去にwaveの1/24タチコマ作っているのでやる気が全くわかなかったけども、ランバラル隊のプラモのスケールが1/35でタチコマと同スケールなのと、過去に作ったザク色に作ったロジコマがだいぶザクっぽくなったので、これらを合わせてジオラマっぽくしたいという構想はあったので、それを実現することに。

ジオラマのベース作りとして、ダイソーで2L判のフォトフレームと土台となる粘土を購入。
地面の色は、ランバラルといえば砂漠だろうということで黄色っぽい色の粉が欲しかったけど、ヨドバシには売ってなかったので、仕方なく、それに一番近い色を購入。
フォトフレームに粘土もって、木工ボンドを地面用の粉やら、草っぽいやつを敷いて、ボンドが乾いたら完成。
ラルさんだけは以前に制作済み。

タチコマは、仮組はほぼおわってたので、スプレーで一気に塗装。
グフっぽく、MSライトブルー。
グレー部分は、MSグレー(ジオン系)塗ったら大分濃くなって好みな配色でなくなってしまったけど、グフは色濃い目だから、これでよいのだと自分に言い聞かせる。

ラルさんだけじゃ寂しいから、ハモンさんとクランプを制作

ハモンさん、まずは下地塗って、

墨入れでなんとなく表情を・・・
1/35はちっさいから表情作るの難しい。。。

クランプも下地を塗って、

墨入れでなんとなく表情を。
黒目を入れようとして拡大鏡を駆使してめっちゃやり直したけど、うまくいかず。。

この二人、組立て失敗して、自立できなくなってしまった。。
靴底やすりでめっちゃ削って平面だそうとしたけど、削っても削っても足りなくてハモンさんは靴が薄くなってしまった。。

そんなこんなで素材がそろったので、ベースに並べて完成。
2L判だと大分窮屈になってしまったけど、ジブリのジオラマも2L判で作ってたから、なるたけ同じサイズに統一したいということで、無理矢理おいてしまった。
殺風景な地面には草とかもっと生やせばよかったかも、、砂漠感もなくなってしまってるし。。

別アングルの写真はinstagramにあげています。
https://www.instagram.com/p/BjRSVPfhmbl/?taken-by=393_plamodel

プルバックデロリアン

May
21

こないだヨドバシで衝動買いしたデロリアンをやっつける。
その昔、バックトゥザフューチャーⅢが公開された直後くらいに、パート3タイプのデロリアン(線路バージョンじゃない方)は作ったことがあったけど、それももう20年以上前。

今回のはプルバック式(いわゆるチョロQ)なので、パーツもほぼなく組立は一瞬で終わり。
あとはただ細かく塗るだけなのだけど、部品分けされてないから細かいところを筆のみで塗るの結構きつい。

取説に色指定もなく、完成例の写真も雑に着色してあるだけなので、後部の配管周りとか色設定がよくわからん。

ネットでデロリアン画像を検索して、なんとなくそれっぽいような雰囲気に。
テールランプはオレンジとレッドにしたかったけど、オレンジの塗料も調色でオレンジ作るための塗料も手元になくって、肌色っぽいピンクと赤になってしまった。。

つや消し吹いて、なんとなく完成。

と思ったけども、雷の電流を受け止めるための竿がどうにもちゃっちい。
真鍮線で作り直そうかとも一瞬思ったけども、もういっそなくていいやと、ぶったぎり。
ちなみにデロリアンの形はPart1よりもPart2のMr.Fusionがついてるやつが好き。

別角度の画像はinstagramにあげました。

https://www.instagram.com/p/Bi_Zm9FBI9r/?taken-by=393_plamodel

GWプラモ会

May
06

5/3にプラモ会

GWの連休で時間があったので重い腰をあげてビックバイパー(グラディウスⅠ版)。

以前にグラディウスⅢ版のビックバイパーを作ってましたが、これが普通に組み立てるだけでも結構大変(パーツに隙間があく、合わない、はまらない)だったので、4連休あればいけるだろうと覚悟を決める。

案の定、パーツ合わないし、隙間空くのでパーツを削りまくる。
さらに取説に書かれてる工程だけじゃ完成しないという有様。
そんなこんななんとなく仮組み完了までに7時間くらいかかりました。
(仮組で隙間空いてるところは本組で接着)

塗装は、前回同様ガンダムカラーのMSホワイトを拭くつもりでスプレー2本購入しましたが、プラスチックが薄いのか、前回は「透け」が目立ってしまったので、今回はちゃんとサーフェイサーも吹いてみることに。

が、一層拭いたところで早々にサーフェイサー尽きてしまう。。
買いに行こうかとも思ったけどめんどくさくなってしまったので、白のスプレーは2本全部使ってがっつり塗ってやりました。

部分塗装は筆で、ラインだしはちゃんとマスキングしようかとも思ったけども、途中でめんどくさくなってフリーハンドで。
あとラッカースプレーの上に筆でラッカーだと失敗が許されないので、エナメル塗料でやろうかとも思ったけども、そうすると墨入れが失敗できなくなるので、一発勝負のラッカーで部分塗装しました。
キャノピーの白いラインだけはエナメルで(墨入れしないとこなので)

墨入れするも、黒が濃すぎてイマイチな感じになってしまったので。。。

やりなおし。
(そういえば、前回も同じ失敗した気がする)

最後はつや消し吹いて完成。

見本色よりも淡いっぽい感じにしたのだけど、玩具っぽくなってしまった気がする。。
白一色のときのほうがスマートでかっこよかったかも。。

p.s. これまでに作ったプラモデルをinstagramにまとめました。
タグいっぱいつけてるおかげだろうけど、アップしたらすぐいいねがつくのは嬉しいね。

https://www.instagram.com/393_plamodel/